■ 視知覚関連リンク ■

(03/21/2016: 更新)
NiftyのWebサービス変更にともない、URLが変わりました。ブックマークを更新して下さい。

http://vision.blue.coocan.jp/Links.html


JSTバーチャル科学館 マインド・ラボ [マインド・ラボの英語版が、Webby award(SCIENCE部門)を受賞しました!!]

● 雑誌とデータベース ●

データベースなど

PubMed Pubmed@千葉大 (PubMedの使い方) 

Google Scholar CiNii    J-Stage

NACSIS Webcat Webcat Plus

Scopus Scirus
雑誌

 


● 視知覚関連情報 ●

リンク先 コメント
Vision Science

視覚関連のリンク集としては、基本中の基本です。

CVRL Color & Vision database

等色関数や錐体の分光感度曲線などなど、さまざまな標準データが、簡単にダウンロードできるような形でデータベース化されている。背景情報の解説がきちんとついていて、勉強になります。

ViperLib 視知覚研究関連の画像や動画のデータベース
The motion aftereffect/waterfall illusion homepage

運動残効/滝の錯視関係の情報がたんまり。

Binocular Rivalry Bibliography 視野闘争の文献リスト
Comparative Mammalian Brain Collections

URL に"Brain Museum"と入っている通 り、哺乳類の脳の博物館です。
ヒトはここ

Campbell-Robson Contrast Sensitivity Chart (Izumi Ohzawa)

Chart を授業で見せたりしています。

Important Dates in Vision Science

視覚科学における主要な発見や出来事の年表(1600-1960)。面白い。

Useful Numbers from Vision Science (Brian Wandell)

Wandell, B. (1995) "Foundation of Vision" Sinauer Associates に載っているやつです。

MCSL Color FAQ

Munsell Color Science Laboratory(MCSL) によるFAQ集。

Color Science (Dan Bruton)

可視スペクトルやCIEの色度図がきれいに表示されています。

CGL's Software Page Olds et al. (1999) によるキャリブレーション用のプログラムがダウンロードできる。MATLAB for Mac and Psychophysics Toolbox 使用。
Treatise on Physiological Optics Hermann von Helmholtz の本を Web 上で公開するプロジェクト。
Spectra Database1, Spectra Database2, Spectra Database3 分光データのデータベース
McGill Calibrated Colour Image Database, PICS Image Database, Computer Vision Test Images 画像のデータベース
Neurobiology videos Hubel & Wiesel の実験のビデオとか
Change Detection Database

名前の通りです。

TarrLab Stimuli 実験用の刺激画像集
電気生理学入門 要Shockwave

● デモンストレーション ●

リンク先 コメント
マインド・ラボ JSTバーチャル科学館 面白いデモと解説が見られます。ぜひ! 第50回科学技術映像祭文部科学大臣賞(マルチメディア部門)を受賞しました。
Optical Illusions and Visual Phenomena (Michael Bach) いろんなデモ
Exploratorium

The museum of science, art and human perception. Seeingのページ。トップページは、こちら

Change Detection Research Demos
& Related Links
Change Detection Database の Demonstrations ページ。いろいろなデモへのリンクがあります。

Demonstrations by Dr. Randolph Blake

NeuroImaging, Biological Motion, Spatial Structure from, Temporal Structure, Binocular Rivalry, Depth Capture, Sound Influences Visual Motion

Illusions and Demos (Edward H. Adelson)   要 Flash。
Introduction to Motion Perception (George Mather)

運動視関係のデモと解説。

Magni-phi

これって、本当に彼らの言う phi-phenomenon なんでしょうか?

Demonstrations from Stuart Anstis

いろいろなデモ。

運動視現象デモンストレーション (西田眞也

 

ジター錯視のデモ村上郁也

要java。

Demo of Illusions (北崎 充晃)

 

北岡明佳の錯視のページ  立命館大学の北岡さんのページ。すごいね。
Dr. Hans Irtel's page

Color Systems and Images, Color Demonstrations, Sinusoidal Gratings, Monitor Parameter Adjustment, and more...


● 実験関連ソフト&ツール ●

リンク先 コメント

MATLAB (MathWorks) Win  Mac
MATLAB (Cybernet)

今は、実験には、ほとんど MATLAB+VSG を使っています。色覚の実験では、ちょっとした行列計算をすることがあるので、そういった点からも便利だし、Data Acquisition Toolbox があれば、IOボードのコントロールもできて重宝しています。

Psychophysics Toolbox  Mac Win

 PTB-2のページ

MATLAB を使って視覚実験を行なうためのtoolbox。
自分の実験では VSG を使っているんですが、MATLAB のスクリプトや関数で視覚実験用に便利なものがたくさんあります。少しだけ例をあげると、Watson & Pelli (1983) のQUESTや、Brainard (1996) によるDKL Space (Derrington, Krauskopf & Lennie, 1984) 用の関数など。CIE の等色関数、錐体の分光感度などなどのデータも MATLAB の mat 形式で提供されています。
Videotoolboxについては、PTB-2のリンクから。

MATLAB関連

COLORLAB,  Matlab EEG Toolbox

psignifit, 独立成分分析 HUT Riken

いろんなtoolboxができてきましたね。
SigmaPlot(日本語) 
SigmaPlot(英語)

Windows 上でグラフを作成する際にはこのソフトを使っています。
curve fitting が強力で、パラメータの上限・下限の設定、重み付き fitting、if 文を用いて、一つのデータに複数の関数を fitting する、などといったことが簡単にでき、重宝しています。

Presentation   Auditory, Visual and Multi-modal Stimulus Delivery for Neuroscience.
SuperLab Home Page    心理実験用ソフト。代理店:インフォーマティック(株)
E-Prime 

心理実験用ソフト。
アイ・ビーエス・ジャパン株式会社で扱っているそうです。ホームページから、取扱商品のリンク→心理学実験作成ソフトウェア(直リンク)。ホームページが充実してきて、掲示板やメーリングリストがあります。

PsyScope 

古いPsyscope。

PsyScope X Project  デュアル・ディスプレイでも使えます。
R Project Mac Win  The R Project for Statistical Computing.

Vision Egg   

a powerful, flexible, and free way to produce stimuli for vision research experiments

Vision Shell PPC 
心理学実験(特に、視覚実験)用のライブラリー。C言語用(だと思います)で、CodeWarrior から使えます。
PsyScript   

"scriptable experiment generator"

MLPest, PsychoFit & Rscore+    

最尤法によって閾値などの定数を測定するためのアルゴリズム(MLPest)ほか。C/C++のソースや実行形式のファイルがダウンロードできます。

ShowTime  

視覚刺激をQuickTimeムービーとして作成し、それをMathematica, MatLab, Visual Basic など(あるいは、低レベル言語)から呼びだして実験を行なうためのライブラリー。

PXL& PXLab 

PXL: Psychological Experiments Library (C言語用ライブラリー)
PXLab: The Psychological Experiments Laboratory(要 Java 1.1 互換 Virtual Java Machine)

Psychophysica  

Mathematica上で心理物理実験を行なったり、データの分析を行なったりするためのツール。いくつかのパーツに分かれており、Mathematicaのノートブック形式で提供されているので、そのほとんどはOSに依存しないと思います。ただし、刺激作成のためのCinematicaVideoToolbox を使っているそうなので、Mac のみだと思います。Psychometric functionを分析するための、"Psychometrica.nb" は使ったことがありますが、基礎知識が必要です。

NIH Image  Image processing and analysis
ImageJ   Image processing and analysis in Java
MacAnova   A Program for Statistical Analysis and Matrix Algebra.
psignifit    Testing hypotheses about psychometric functions. See Wichmann & Hill (2001a, b).
VPixx  視覚実験用ソフト(無料デモあり)。
MacStim  視覚実験用ソフト。
MediaLab & DirectRT  Googleで見つけたんですけど、これってどうなんですか?いろんな大学で使われているようなんですが、初耳です。特に、DirectRTって反応時間測定実験には良さそう。誰か知っている方、教えて下さい。
openGL    

 


● 視覚実験関連機器メーカー ●

リンク先 コメント
Cambridge Research Systems
 日本代理店:ナモト貿易 

VSG は、もう、視覚実験用グラフィック・ボードのディファクト・スタンダードに近いのではないでしょうか。

Vision Research Graphics その名の通り視覚研究に関連するソフトやハードを売っている会社のようなんですが、この会社自体はよく知りません。ここに載せたのは、Gray Scale Expanderを販売しているからです。ナモト貿易を通して買いました。
ISCAN
 日本代理店:クレアクト・インターナショナル

瞳孔径測定装置や眼球運動計測用の装置をつくっています。

National Instruments(日本)
National Instruments(米国)

MATLAB の Data Acquisition Toolbox がサポートしているボードということで、ここのIO ボードを買いました。

中央精機株式会社

光学機器。

竹井機器工業株式会社

心理学実験機器。値段が高いけど、あご台(T.K.K.930a)をつくってます。

半田屋 

あご台(カタログでは、顔面固定器となっている)を作ってます(スペックが違いますが、竹井機器の約半額の値段)。あと、いろいろな視機能検査など。石原式色覚検査をここで買いました。

三双製作所

光学機器など。さすがにWeb ページはないか。

測光・測色機器

コメント

コニカミノルタ

輝度計や色彩輝度計、分光放射輝度計、ディスプレイ用計測機器など。

トプコンテクノハウス

輝度計、色彩輝度計、分光放射輝度計

PhotoResearch

日本代理店は旭光通商

 


●学会などいろいろ

  • ARVO (Association for Research in Vison and Ophthalmology)
  • Vision Sciences Society (VSS)
  • OSA (Optical Society of America)
  • 日本心理学会
  • 日本基礎心理学会
  • 日本視覚学会
  • 日本認知心理学会
  • 神経科学者SNS

  • CIE (International Commission on Illumination)
  • JCIE (日本照明委員会)
  • 国立情報学研究所による学協会リンク

  • 研究者人材データベース

  • 日本学術振興会科学研究補助金
  • 各種助成等公募情報(UMIN)
  • 財団法人 助成財団センター

  •  

    木村ホームページへ


    Updated by E. Kimura